14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

藤沢市議会 2018-09-10 平成30年 9月 子ども文教常任委員会-09月10日-01号

これを合理的に後からでもわかるように裏づけて検証できるように、つまり稟議書なり何かそういうものなのか、しっかりとそういうものが担当課から上がっているのか上がっていないのか、もし上がっていないのであれば、それを上司の方はなぜ上がっていないのかということについてチェックリストがあればいいわけではないですか。そうすればこういうミスは起きないんですよ。

寒川町議会 2018-09-03 平成30年第1回定例会9月会議(第3日) 本文

稟議書でいうところの稟議に似ているかなという印象を受けるんですが、役所では日常的に行われている意思決定行為なのかなと思います。  次に、財務省では、決裁文書を書き替えてしまったということが問題になったんですけど、一般論としてお聞きしますが、1度決裁を経た文書というのを再度決裁を経ずに書き替えるなんていうようなことはあり得るのでしょうか。

藤沢市議会 2014-09-19 平成26年 9月 定例会-09月19日-05号

私も民間会社で30年間、いろんな契約書とか、それに伴う稟議書、社内稟議書とかをつくってまいりました。その中で、やはり一番気をつけたのが合議など、合議というんですかね。合い議というんでしょうか。そういった考えをきちんと会社として持っていたわけでございますけれども、それに対してきちんとできているかどうかというのをいろんなチェック部門でチェックされたということであります。  

川崎市議会 2010-03-09 平成22年 予算審査特別委員会-03月09日-03号

ここに、その後の選定の最終結論が出た稟議書、回議書というものを私も手に入れさせていただいて、これをずっと見させていただいたんですが、普通はそれだけ重要な調査に行かれたんでしたら、このどこかにそうした報告がなければ、出張の結果がなければいけないと思うんですが、どこにもそのときの調査の結果はございませんでした。

小田原市議会 2007-12-17 12月17日-05号

二つ、持ち回り役員会稟議書も存在しません。この計画変更案に基づき市民説明会が開催され、9月定例会においては、債務負担行為が2件補正予算として上程、可決されていますが、手続上、何の問題もないという根拠はどこにあるのかお伺いいたします。 ◎広域交流拠点整備担当部長庄司博之君) 8番安野議員のお城通り地区開発ビル内のコンベンション施設利用料金等に関する再々質問にお答えいたします。 

川崎市議会 2007-09-26 平成19年 決算審査特別委員会-09月26日-04号

私は、今回、各システム案件開発回議書――民間で言うところの稟議書をいただきまして、できる範囲で内容の確認をしたわけでありますが、結論から言えば、こうした初年度指名競争入札仕様をつくる、その仕様に基づいて次年度一般競争入札をする、こうした形での契約というものは非常に大きな課題があるのではないのかなと感じたわけであります。  

大磯町議会 2006-03-01 平成18年 3月定例会(第 9日目 3月 1日)

お金がかかるから上司の人に稟議書を回さなきゃ、決済を得なきゃいけないからというのを、ほかの2ヵ所はほかの担当のいろんなところと一緒に送ったんですよ。あなたたちは町民の健康と言っていながら、一方ではお金をないからといって3ヵ所きちっと送ってない。そのことについては文教の常任委員会でも福文のことについても何の報告もされてないんですよ。

三浦市議会 2005-04-05 平成17年三浦市民ホール取得等調査特別委員会( 4月 5日)

役員会に諮るには稟議書が必ずあるはずです。それに基づいて海業公社にかけているはずです。これは客観的資料として私は求めると。  ついでにもう1点いきますからお願いしたいんですが、相対行為ではなくて、民法555条の双方合意主体の問題です。海業公社主体はどなたで、三浦市の主体はどなたなんです。主体主体が合意したから双方合意が成り立つんですよ。

三浦市議会 2005-03-28 平成17年三浦市民ホール取得等調査特別委員会( 3月28日)

小野仁一郎参考人  本件についての稟議書は残っております。 ○小林直樹委員  稟議書――役所でいうと決裁書類になるのですけど――稟議書のところでは、何々について協議をしてよろしいかという具体的な項目、もう少しこの文章だけではなくて具体的な内容までは書かれていますか。 ○小野仁一郎参考人  具体的な内容については特に書かれておりません。

三浦市議会 1998-09-11 平成10年第3回定例会(第3号 9月11日)

大体方向づけが決まったなというところで担当部が起案して稟議書を作成する。甲決裁は市長が、乙決裁は助役が。こういうのが今の法律で言う正しいやり方なんだろうと思いますし、その政策調整会議というのが庁議ということになっていますし、ここの中身についての問題点が出てきているんだろうと思うんです。

秦野市議会 1998-09-09 平成10年第3回定例会(第2号・議案審議) 本文 開催日: 1998-09-09

稟議書、起案書はまだ手元に来ていませんけれども、聞きますと、環境部長への合議、相談もないと。環境部長への合議を求めるべきだと思います。今やっと部長会資料が届きまして、議事録を見ましても、部長会でも問題にされていない。庁議内容については、残念ながら前企画部長の森谷さんの意思で公表されておりません。

三浦市議会 1998-06-12 平成10年第2回定例会(第3号 6月12日)

先般、公社の問題につきまして例の金田の問題──いや、山林を買う問題で3億5,000万のものをお買いになる場合に当たってどんな稟議をされたんですかとお尋ねしたところ、その稟議書がございませんというご返事が返りまして、私は、ないというものですから不問に付してありますけれども、こういう問題があるんで、最近のものでもいい、委託書というものが存在するんならそれを示していただきたい。  

  • 1